東大阪・奈良で工務店による古民家再生・リノベーション、注文住宅の専門店

メルマガ登録で施工例PDF差し上げます!

【6回目更新】芝生と雑草対策:「雑草を楽しむ庭づくり」を読んで、刈り込んでみた

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

輝建設のコハラです。

ゴールデンウィークはみなさま、いかがお過ごしだったでしょうか。

私は10連休というわけにはいきませんでしたが、いつもより多く、休日をいただきました。そこで昨年末から住んでいる家の庭の手入れをしてみまし、、、というか、雑草刈り取りだけですがやってみました(2019/5/8)。

 

2019.5.28/その後の庭の様子を文末に追記しました

2019.6.13/その後の庭の様子を文末に追記しました

2019.7.8/その後の庭の様子を文末に追記しました

2019.8.22/その後の庭の様子を文末に追記しました

2019.9.10/その後の庭の様子を文末に追記しました

2019.9.24/その後の庭の様子を文末に追記しました

雑草の対策は高さ5cmに刈り揃えるだけ

参考にした本が、「雑草と楽しむ庭づくり」という本。しばらく前に工務店仲間の社長さんがSNSで紹介されていました。購入してから積ん読(=放置)していましたが、庭の手入れに合わせてさらーっと斜め読みしました。

雑草対策というと、ひたすら抜くというイメージでめんどくさいな~っとずっと思っていましたが、SNSで件の社長さんが紹介されていたのは、5cm高さに雑草を刈り揃えるだけというお手軽な雑草対策だったので、いつの日か!ということで積ん読の理由です。

本の内容は、無農薬で雑草とどうつきあうのかということを全編にわたって紹介されています。前半部分は雑草といわれるような草を紹介されていましたが、ここを読むのは後回しにして、まずは、中盤以降の実践編以降に目を通しました。

実践編に、雑草を高さ5cmぐらいに刈り取るのが一番雑草の成長が遅いということに気がついたと書かれていました。

それ以上短くすることもできるのに、なぜ5cmなのかというと適度に地面への日射を遮って他の雑草のタネが発芽することを抑制することができるそうです(ほかにもいろいろと書いてありましたが、詳しいことは本をお読みください)。

5cm高さに草の高さを揃える方法は、草ぼうぼうになる前の5月中旬ぐらいまでに一度刈る。ということなので、 ゴールデンウィークはまさに打ってつけの時期でした。

5cmだったら、電気草刈機で簡単に刈れるわ、楽勝、楽勝と思っていました。が、刃がサビサビでつかいものにならず。ホームセンターに刃を買いに行けばよかったのですが、早く刈ったところを見たいので手バサミで刈ってみました。

4m*15m=60m2程度の庭の雑草をおおよそ1時間半ぐらいで大体5cmぐらいをめどに刈り取りました。上の写真は事後。手バサミでちょきちょきしてると結構刈り残しありますが、まあこれぐらいで勘弁してもらいました。

あ、事前の写真を撮り忘れていました。刈る前は背の高い雑草は20cm高さぐらいになっていましたから、放置すればちょっとした草むらになりそうな二歩ぐらい手前の感じでした。まあ、グラウンドカバー風なぐらいなまでになったので、これぐらいだったら満足な仕上がり。

これなら子供を外に裸足で出して遊ばせてもいい感じです。

上はゴールデンウィーク中に行った生駒山中腹にある、ラッキーガーデンというカレー屋さんです。雑草がいい具合の高さに敷き詰まっています。

雑草抜かなくていいというイメージを持てたので、庭の雑草対策、ずいぶん気楽になりました。

2週間にたった1度の対策、雑草を刈る

3日後の今朝。草、伸びてます。。。

今回、参考にした本で著者の曳地さんは、高さを揃えるために2週間に一度刈るということでした。

電気草刈機の刃を買っておこうと心に誓いました! 手バサミでだとなかなかたいへんだったもんで。

芝生対策も5cm高さで刈り取ればOK

以前お住まいだった方の張った芝なのか、30年前の新築時(うちは自然素材リフォームされたOBさん宅をお借りして住んでいます)の芝がのこっているのかわかりませんが、暖かくなってきてからのまだらに残っている芝の成長がすごいです。

 

「雑草と楽しむ庭づくり」には、芝生も5cm高さで刈り込み対策でよいということも書かれていました。ゴルフ場のように短く刈り込まなくてもいいのではというご意見でした。学生時代に寮住まいだったとき、夏は日曜日ごとに庭の芝生を短く機械を使って刈り込みさせられていたのを思い出しましたが、こちらもぴっちり揃えなくていいというのが気楽に構えれていいです。

 

芝生だけで青々した庭を作るというのでなく、いろいろな物が生えていて5cm高さだけで揃えるだけということであれば、とりあえずここの庭の維持はやっていけそうかなと思いました。

 

2週間後どれぐらい雑草さんたちが成長しているのか、怖いながらも今年の夏、草刈りでグラウンドカバー風に庭を雑草で維持できるのかどうか楽しみです。

 

2週間後、再度、雑草対策! 刈り込みました(5/28追記)

前回、刈り込んでから2週間が経った5/23(木)の朝、改めて刈り込みました。10日前に刈り込んで5cmぐらいの高さに揃えた雑草さんたちは20cmぐらいの高さになって、草原のような感じになっていました。

 

少し刈込んだところで写真。左手半分ぐらいが野放図に伸びた雑草さんたちです。右は少し刈ったのですが、柳に腕押し状態でハサミを入れて一発で全ての雑草が刈れずでトラ刈りのようになっています(その後、丹念に刈り揃えました)。

 

まだ少し、ちょろちょろと刈り残しがのこっていますが、刈込みバサミで60m2の庭、1時間ぐらいの作業でした。これぐらいなら子供さんのプールとかだして遊ぶのにはいい感じでないかなと思います。

 

また2週間後ぐらいをめどに報告します。

更に17日後。6/9に再々雑草対策!刈り込み(6/13追記)

再刈り込みから17日が経ちました。久しぶりの休みの日曜日。朝6時ぐらいの我が家の庭は、約2週間前に刈り込んだ5cmの面影はなく、すでに草ムラ化し、鬱蒼としています。さあ、刈りますか!

1時間後!

 

写真だとわかりにくいですが、実際は写真以上にすっきりとしています。梅雨入りまじかで雨も多く、暖かくなってきているので雑草さんたちもぐんぐん成長中!

 

2週間ごとに庭の手入れしていますが名前をしりませんが、その時々で雑草さんたちも勢力図がちがうのが意外と面白いです! 次は本をみて雑草の名前を調べてみます。

 

また2週間後に報告します!

 

更に更に追記 ほぼ1ヶ月放置、、、、して雑草対策刈り込み(7/8追記)

 

2週間後に報告と言っておきながら、仕事の都合でなどで家の庭仕事をするほどの時間がとれず、ほぼ1ヶ月放置していました。

 

 

雑草さんたちがわんさか生えていますが、前回、前々回ともちがう草がマックスに生えています。観察していないと気が付きませんが、雑草さんたちんもシーズンのなかでいろいろと入れ替わりしているようです。

 

で、ということでまた手バサミで5cm高さぐらいに刈り揃えること1時間。

これぐらいになりました。どうしても手バサミだと刈り残しがでるので、そろそろ電動の草刈機でばばっと均一になるように刈りこんでみたいです。

 

ホームセンターやアマゾンで、プロ用のものでなく家庭の園芸でつかうレベルのようなものであれば1万円以下で買えるものもあります。ネットでいろいろさがしていたら、芝刈り用のルンバのようなものを見つけました。

チェーンソーやオートバイを作っているハスクバーナ社の製品です。アマゾンジャパンで¥259,800-でした。 背の高い草はどうやら枯れそうにないので雑草刈りにはつかえないようです。いや、高いので買うことないですが。。。。

 

YOUTUBEもありました。ゴルフ場などの業務でつかうならいいですね。ついつい、見入ってしまいました。

 

 

 

また2週間後ぐらいに庭のこと、報告致します。(次回こそは雑草の名前も調べてみますー)

 

5回目の雑草対策!5週間放置した後に!(8/22追記)

お盆休み前で忙しいのにかまけて、前回から約5週間放置してしまいました。最後に刈った、7月初旬の写真がこちら。手バサミで1時間ほどチョキチョキ。

 

それから約5週間!8月13日ごろの写真です。

草ボウボウ!!!!! 反対側からみると、、、、、

 

ジャジャーン、60cmぐらいに伸びたエノコログサ(←ついに草の名前を調べました)が庭をほぼ覆っています。穂のついた草がエノコログサです。

しかし、今回は電気式の草刈機で作業! 30分程度で作業終了!(作業中の様子の写真撮るの忘れてしまいました)

 

すっきりこんな状態に!電気式の草刈機での作業、めちゃくちゃ楽でした。こんなんなら早いこと用意しておけばよかった。写真ではまだ刈った草が残っているのでわかりにくいですが、エノコロクサが伸びていた付近は、60cmのエノコロクサで影ができてグラウンドカバー的になっていて他の雑草がほぼ生えていませんでした。草原のようでなく、そこだけ禿山のように。

 

月イチペースになってきたので、今度こそは2週間後に刈り込みしたいです。

第6回目の雑草対策(9/10追記)

前回、刈り込んだのが8月13日のお盆休み。今回、刈り込んだのは9月8日。また一ヶ月近く放置してしまいました。2週間に一度、5cm程度に刈り込むのがこの本の帯にもかかれている雑草との上手な付き合い方というのに。。。。。

 

寄ってみると、またもやエノコログサが大繁殖しています。電気草刈機をとりだしてきて約30分ほどの作業です。

 

30分後。劇的に草原のような感じに! このような状態が常に続けばいいのですが、、、、、、そうはなかなか問屋が下ろしません。この家に来て初めての夏。雑草さんたちはいつごろまで勢力を保っているのでしょうか。

 

刈ったところを寄り目写真に収めてみました。意外と青々しています。5cm理論は雑草さんたちが種を持つ前に刈る必要を説いているので、1ヶ月近く放置しているとその効果が薄いのかもという気がしてきました。汗。。

今回、家庭用の電気草刈機について書こうと思ったのですが、また次回に。次回は「片手持ちのものはつかれます。やっぱりエンジン式のような両手持ちが、、、、、、、」でお送りしたいと思います。

 NEW  7回目の雑草対策(9/24追記)

さて、6回目の刈り込みを9/22(日)に行いました。前回が9/8(日)なので、ようやく2週間に一度の、作者の方のおっしゃっていた時期を守れました。が、もう朝夕肌寒いので、雑草さんたちももうそんなに群生している感じではありません。

前回は確か、エノコログサがワサワサ生えていたのですが、今回はメヒシバが多いような気がします。ピンボケですが。。。

電気草刈機で15分ぐらい刈りました。刈るというか、ヒョロヒョロと伸びている福毛のような草を切るといった感じですが。あ、写真を撮り忘れましたが、前回、電気草刈機がつかいにくいと愚痴をこぼしましたが、きちんと使いやすいようにハンドル位置や柄の長さ調整をしてやれば随分楽な姿勢で作業ができました。

 

もう今年の草刈りはおわったかなーという気がします。

 

草刈りはやっぱり雑草さんたちが実を蓄える前に刈ってしまわないといけないので、一ヶ月放置ダメ、絶対ダメ。2週間といわず、夏場は1週間ぐらい一度草刈って

実を蓄えさせない

種できない

草生えない

発芽しても5cm高さの草に覆われて日が当たらない

 

というループを確率しないといけないということを実感しました。秋口、冬場の庭も観察してまた報告します!

 

======
このブログをご精読いただき、ありがとうございました!
よろしければ、下記SNSやメルマガなどもご登録ください!
【輝建設ホームページ】
【輝建設ブログ】
【Facebook】
【Instagram】
【Twitter】
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら